なぜオープンカーに乗るのか。
あなたはオープンカーに乗ってみたいと思ったことはないですか。
オープンカーに乗ると屋根がないので非常に快適に走れるような気がします。.
実際乗ってみてもとても気持ち良いです。
とっても開放感があってバイクに乗っているような感覚も味わえます。
気持ちいいだけでなくちょっとした優越感も味わえます。
今ほとんどの車はオープンカーではないです。
車に乗っていてオープンカーに会うのはおそらく一週間に2日、3日です。
ほとんどの日にオープンカーに乗っている車と会うことはないです。
多い時でも3台ぐらいに会ったことがあります。
快適な気分とちょっとした優越感、これがやっぱりオープンカーに乗る楽しみです。
オープンカーに乗るのは良いことばかりではありません。
夏は暑く冬は寒いです。
冬は車の中に暖房を入れていると思った以上に暖かいです。
感覚としては露天風呂のような感覚です。
頭寒足熱。
頭は若干涼しいですけれども体から下、脚は結構あったかいです。
頭はニット帽などをかぶれば暖かいので、冬は結構快適に走れます。
夏が暑いです。
暑さそのものは冷房を効かせて走っているので、涼しい風が来て外からの風と合わせて結構涼しく感じます。
それよりも直射日光の強さが厳しいです。
日焼けがすごいです。
腕は真っ黒でこの焼け方はオープンカー焼けと言っても良いでしょう。
暑さ寒さの他にオープンカーに乗っていて感じる点で悪い所はとてもうるさいことです。
普通に走っていても他の車の騒音や特にトラックなどはかなりうるさく感じます。
そしてトンネルに入るとかなりうるさいです。
他の車の音が反響していて音楽もほとんど聞こえなくなってしまいます。
さらに電車のガード下に止まっていると電車が通った時の音は凄まじいものがあります。
こればっかりは我慢するしかないでしょう。
このように悪いところも確かにありますけれど、オープンカーに乗り続けたいというのが今の心境です。
できれば一生オープンカーオーナーでいたいと思っています。
社保サポ フリーランスサポート協会